玄関ポーチライトと
中華製wifiカメラ取付


写 真館ホームへ
2024年02月17日

壁直付けの玄関灯はあったんだけれど、
玄関に対して入るのは右方向で、ライトは左側の玄関庇外。
前の家の台所窓に直接光が飛び込むので
ほとんど使っていなかった。
今は空き家で久しぶりに去年からつけっぱなしにしていたんだけれど、
さすがに30年近くなっていつ壊れてもおかしくないので
庇自体に追加することにした。

購入したのはパナソニックの玄関庇用ダウンライト。
明るいときは消灯
暗くなると半点灯
人が来ると、全点灯するもの。
消費電力6.2w電球60w相当



離れたところへ2カ所つなげられるようです。


最初は今までのライトのSWから分岐も考えたのですが、
手前にものがたくさんあって作業ができないので、
今回はコンセントから電源を取ります。

捨てる寸前の掃除機から電源線だけ再利用

コンセントー延長ケーブルー掃除機のこれから玄関灯へ。


単線を押し込んでつなげるタイプ。

ちゃんと
NとLを合わせます。
穴が2個づつあるのは連動用電源供給のため

プラグ迄の設置線を確認。


壁のコンセントが長短穴になっていてNがわかったので
延長ケーブルのプラグからタップまでマーキング


次は取り付け場所の準備。

ダイソーで200円の皿を購入して
ねじ位置に穴あけと、


外観面を清掃して、余っているスプレーで塗装


お皿なので、そのままじゃねじ止めできない。
天井まで20mm位ある。
間座を入れないと固定できない。
ちょうどの厚さだった卓上ドリルの穴あけの時に使う板があったので、加工する。

赤マジックで寸法取って、
2枚作製


間座板にバカ穴を開けて、
センサーの位置を右方向に少しオフセットして
間座とケーブル出口を確認。


そうしたら、間座の板が大きすぎた。
玄関方向へ出すには片方が大きすぎる。


削っていったらこんなに小さく。
仕方がない。
ライトU-間座穴-天井ネジとなるので、
お皿に間座を瞬間接着剤で仮止め。


電源線は撚り線だったので、
ハンダを使って単線化に


電源線を天井に這わすので、
1mのモールを購入
お皿のテーパーに合わせて


こんなものかな。


ライトへの電源線入り口を皿の真ん中へ開けて、
電源線の出口を皿の端部へ開けて、




お皿に開けた穴を利用して、
天井のねじ位置決めと下穴開け


固定の準備完了。
写真のお皿は逆ですけど。


お皿とライトベースを天井にねじ止め固定


ライトユニットを取り付け。
(後からカバーをつけます)


電源線用モールには両面テープがついているものを購入したので、
玄関までの長さまで切った後に天井に張り付けた後、タッピンネジで固定(下穴はあけてます)


天井から親子ドアの開閉しないほうの隅っこ迄
蛇腹ジョイントで延長。

オーム電機 DZ-AMT21-M [00-9803 ABSモール 2号 1m ミルキー テープ付]\218
オーム電機 DZ-MJJ2/M [ジャバラジョイント2号ミルキー] \278
ヨドバシで他のものと合わせて注文


ドアのシールゴムをつぶして室内へ入れ込んでます。

玄関には後付けで蛇腹網戸を取り付けていたので、
ちょうどドアクローザーを逃げるためのコの字サッシがついていました。
んで、その中をケーブルを這わせて、ハーネス用布テープで固定。


これじゃ網戸を引けない。
母ちゃんに文句を言われたら直します。


ライトの外装カバーなんですが、つけてみたらガタガタだったので、
さっきの布テープを貼ってガタ止め。


完成。


通常の光。


センサーが反応したとき。

カメラはマニュアルで露出、シャッタースピード固定で撮ってます。


防犯カメラ

Wi-Fiで室内ルーターにつなげて、
MIPCなるものをタブレットやスマホに入れて見るタイプ。
去年購入したタブレットには中を見られてもいいくらいしか
何も入っていないので、
アマゾンで5000円だったので購入してみた。


取説も日本語で、怪しい説明とかはあったけれど
30分くらいあればつながりました。


ちゃんと日本語。
ただし、PDFをカメラを購入した会社は出していないうえに
取説が小さくて写真がよくわからない。
カメラの形が同じで足だけが違う会社にはPDFが載っていた。



どちらの会社にしてもこのMIPCってのがビューワソフトになっているみたい。


カメラ固有ナンバー
こいつをスマホで認識すると簡単。


つながった。


取り付け


電源は蛇腹に入れ込んで室内へ。
玄関灯と同じように延長ケーブルまで




アプリを起動すると、必ずサインインする設定で、
自宅の光回線からルーターまでのケーブルをサインインしてから抜くと、
録画してあるものが見れない。
インストールしたアプリが何をしているかわからないので注意を。
あと、パソコンソフトもあってwin11なら利用可能。
人やらを認識したところが録画画像でアンダーバーが赤くなるので
わかりやすいし録画も見られる。
復元ポイントを作っておいて今使っているノートに入れたんだけれど
外部と必ずつながてしまうのが心配で即復元ポイントまで戻した。
アンインストールだけじゃ心配でしょ。
ノートでは録画したものを削除できなかったし。
タブレットから一つづつ削除していくのが唯一の方法みたい。
ブラウザからログインできて”今”の写真だけは見れるけれど、録画したものは無理。
また、800万画素と書いてあったけれど、300万画素だろうな。
圧縮も大きいし誰か知っていればわかるレベル。
画角もうそ。130度とか書いてあるけれど、90度無いわ。
やっぱり中華だわ。
ドライブレコーダーから直にスマホなりにつながり長時間録画ができる方が安心かな。


雨漏り修理その後
まだ足りないところを3カ所発見


バイクガレージの接続部

ねじを固定しているところ

樋のそば

屋根に上ってコーキングの追加
最初になぜパテ慣らしをしなかったのかは
謎。

TOP